各団体の目標
参加団体は、再エネ100%達成に向け目標年を設定しています。一部の団体は、既に再エネ100%を達成しています。
アイ・ホーム株式会社 (宮崎県)
目標年:2021年

- 宮崎は、幸福度全国NO.1の土地柄です。アイ・ホームは、家づくりを通じてこの宮崎に幸福度NO.1の住まい環境づくりを行って参ります。人も住まいも環境という大きな広がりの中で今と未来につながっています。 良き地球を未来に残す為に何をどうすれば良いかを考えながら事業を行って参ります。
AOIホールディングス株式会社(AOIグループ) (福井県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年40%] [2040年80%]

- AOIグループは、2050年までにグループ全体での使用電力の100%再生可能エネルギー化を目標に活動します。 こうした取り組みを通して、再生可能エネルギーの利用拡大及び低炭素社会の実現に向けて積極的に貢献して参ります。
青森県民生活協同組合 (青森県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%] [2040年70%]

株式会社アドバンテック (愛媛県)
目標年:2021年

- 弊社は半導体事業やエネルギー関連事業を行っております。また、地方創生、地域活性化を目指したまちづくりなどのサステナブル事業も行っております。企業活動を通じて、再生可能エネルギーの利用拡大及び、脱炭素社会に向けた環境活動に取り組んで参ります。
株式会社アトリエデフ (長野県)
目標年:2020年

株式会社イクト (静岡県)
目標年:2025年

一戸町 (岩手県)
目標年:2050年

株式会社 伊藤組 (岩手県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年50%] [2040年75%]

株式会社イワタ (京都府)
目標年:2020年

- 2020年春に、イワタ第1工場(滋賀県)、イワタ第2工場(滋賀県)、直営店(寝具御誂専門店IWATA京都本店 京都市)の電力を再エネ100%にします。
株式会社インテック (福島県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2030年30%] [2035年50%]

株式会社ウェイストボックス (愛知県)
目標年:2020年

- 皆様とともに日本の再エネ化を盛り上げていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社エコ・プラン (東京都)
目標年:2030年

- 電力会社を自由に選べないテナント拠点の再エネ化を進めるためのアイディア共有や、日本全体の再エネ化を進めるための協力体制構築を目指します。
エコモーション株式会社 (東京都)
目標年:2020年(100%)

- 毎年参加させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
エコワークス株式会社 (福岡県)
目標年:2020年

有限会社 エス・ティ・シー産業 (静岡県)
目標年:2050年

株式会社エスプールロジスティクス (東京都)
目標年: 年

- エスプールグループ全体でもゼロエミッションに取り組む方針としており、進めつつあります。是非、本団体に参加し、環境問題へ貢献して参りたいと思います。
株式会社エックス都市研究所 (東京都)
目標年:2030年
- 中間目標:[2020年10%] [2023年50%] [2026年80%]

- 当社は創業来約50年にわたり、シンクタンク・コンサルティング企業として都市と環境における様々な課題解決に取り組んできました。当社では「脱炭素社会の実現」をスローガンに掲げており、RE Actionのように一企業として取り組めることを積極的に取り組むことはもちろんのこと、他の団体や社会全体の脱炭素化についても当社のコンサルティング能力をいかして共に取組んでいきたいと考えています。
株式会社エボリューシュン (山口県)
目標年:2015年(達成済)

- 山口県、山口市の温暖化対策を進めたいと思い、自社物件をZEB化しました。
株式会社MFE HIMUKA (宮崎県)
目標年:2030年

- 宮崎の太陽の力を生かします。
エルクホームズ株式会社 (山口県)
目標年:2021年度
- 中間目標:[2020年度65%]

- 「サステナブルな家づくり」を目指し、常に時代を見据えた家づくりに取り組む住宅メーカーです。より良い社会の実現に貢献するべく、住宅から排出されるCO2の削減等による「低炭素」化の実現、クリーンなエネルギーを創る太陽光発電の利用をはじめ、地球に優しい住まいの普及を推進しています。
株式会社大泉工場 (埼玉県)
目標年:2020年

株式会社大川印刷 (神奈川県)
目標年:2019年(達成済)

- 2019年4月、再生可能エネルギー100%達成。2030年にスコープ3(その他の間接排出量)ゼロ、を目標に活動していきます。
大阪いずみ市民生活協同組合 (大阪府)
目標年:2030年

- いずみ市民生協では、脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギーを「つくる・つかう・ひろげる」とりくみをすすめています。その一環として、RE Actionに参加し、とりくみを着実にすすめます。
大智化学産業株式会社 (東京都)
目標年:第一事業所2050年

- まず、宣言することで、社内社外の環境への意識を高めたいと思います。
カーボンフリーコンサルティング株式会社 (神奈川県)
目標年:2020年

加賀市 (石川県)
目標年:2050年

影島興産株式会社 (神奈川県)
目標年:2045年
- 中間目標:[2025年10%] [2035年50%]

神奈川県
目標年:2050年
- 神奈川県は、2050年の脱炭素社会の実現に向けた取組の一つとして、「再エネ100宣言 RE Action」に参加し、全県有施設の使用電力の100%再生エネルギー化を進めます。
加山興業株式会社 (愛知県)
目標年:5年以内(2025年)に100%

- 弊社は、事業活動に用いる電力を自然エネルギーを活用した電力へとシフトし、2019年時点で自社による電力使用の再生可能エネルギー80%~90%を達成しています。 5年未満に再エネ100%を達成していく方針です。また、2021年に稼働予定である焼却炉の燃料について、重油から都市ガスにすることでより二酸化炭素の排出係数が低い燃料を採用します。また、バイナリー発電によるエネルギー活用も予定しています。弊社のビジョンである「緑あふれるクリーンな日常を世界に」をベースに自然エネルギーの活用の促進や二酸化炭素排出抑制活動を取り組むことで、気候変動による様々な問題を解決し、安寧な社会を創造していくことを目指していきます。
カルネコ株式会社 (東京都)
目標年:2020年
- 中間目標:[2019年90%]

- カーボン・オフセットやSBT目標に向かって皆様とともに活動を推進してまいりたいと思います。
川崎信用金庫 (神奈川県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年15%]

- 川崎信用金庫は神奈川県川崎市に本店を置く地域金融機関です。「この街のベストサポーター」として地域の未来に貢献するため、脱炭素の取り組みを進めてまいります。
株式会社 カントビ (静岡県)
目標年:2035年

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 (京都府)
目標年:2030年
- 中間目標:[2025年50%]

- 令和元年5月に京都市が表明した「2050年までの二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す覚悟(1.5℃を目指す京都アピール)」の実現に向け、施設の100%再生可能エネルギー化を行うとともに、SDGs(目標7,ターゲット7.2)達成のため、その普及・促進に係る情報発信及び人材育成の拠点となるよう努力していきます。
久慈市 (岩手県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2020年6%] [2030年30%] [2040年60%]

株式会社県南エコテック (宮城県)
目標年:2030年

合同産業株式会社 (広島県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%] [2040年60%]

コーユーレンティア株式会社 (東京都)
目標年:2050年

コマニー株式会社 (石川県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2024年30%] [2027年40%] [2030年50%]

- 後世に美しい地球環境を残すため、「パーティション」そのものがもつエコ特性を活かし、商品展開を推進すると共に、企業活動において消費するエネルギーに対しても再エネ・省エネに積極的に取り組み、自然と共生できる企業活動を推進してまいります。
さいたま市 (埼玉県)
目標年:2050年

サラヤ株式会社 (大阪府)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%] [2040年60%]

三光ホールディングス株式会社 (鳥取県)
目標年:2050年

山陽製紙株式会社 (大阪府)
目標年:2050年

- 経営理念「環境に配慮した循環型社会に貢献する」の実現の為に再エネ100%を目指します。
株式会社 三和興業 (福岡県)
目標年:2050年

GCストーリー株式会社 (東京都)
目標年:2050年

- 再エネ100%にむけての目標設定が未設定ではございますが、意思を持って参加宣言させて頂き、会の中で目標数値は設定させて頂ければと考えております。
株式会社 柴田産業 (岩手県)
目標年:2020年

新和環境株式会社 (東京都)
目標年:2040年
- 中間目標:[2020年25%] [2030年60%]

- 再エネ100%を目指すために、各社様の取り組みを勉強して取り入れるだけでなく、自社で検討した取り組みも積極的に発信していきたいと思います。
株式会社鷲見製材 (岐阜県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年20%] [2040年50%]

静和エンバイロメント株式会社 (静岡県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年25%] [2040年60%]

- 当社は環境事業に携わる一事業者として、地球環境に影響を与える側面を担っていることを十分に認識し、事業活動における環境負荷の低減を積極展開するとともに、より一層環境経営に尽力し、持続可能な社会の構築を目指します。
創価学会 (東京都)
目標年:2050年

株式会社SouGo (東京都)
目標年:2019年(達成済)

総天然素材革工房 革榮 (千葉県)
目標年:2019年

- 地球に負荷をかけない持続可能な社会をつくるうえでの一歩と考えています。
株式会社大協組 (鳥取県)
目標年:2050年

- 当社は焼却灰の再資源化を通して、廃棄物の地産地消に取り組んでいます。再エネ100宣言の達成を目指して、地元の再エネルギーの導入・活用を進めていきたいと思います。
株式会社大匠建設 (福岡県)
目標年:2017年

- 以前よりRE100に興味があり、独自でRE100を目指しました。日本の99.7%を占める中小企業全てが再エネ100%になるよう運動していきたいと思います。
株式会社タケエイ (東京都)
目標年:2050年
- 中間目標:[2040年50%]

タケモト電気株式会社 (熊本県)
目標年:2025年

- 再エネを本気に普及させていく企業の見本となり、みらいの子どもたちのお手本となりたいです!みらいに輝く子どもたちに素敵な地球を残したい!
株式会社地域計画建築研究所(アルパック) (京都府)
目標年:2050年
- 中間目標:1年以内に設定予定

公益財団法人地球環境戦略研究機関 (神奈川県)
目標年:2050年

有限会社千田清掃 (宮城県)
目標年:2030年

- 時代をリードする創造的企業として、率先して温暖化防止に貢献します。
千葉商科大学 (千葉県)
目標年:2019年

株式会社千代田設備 (新潟県)
目標年:2025年
- 中間目標:[2020年60%] [2023年80%]

- 気温上昇を止める為に情熱をもって活動
TSUBU株式会社 (東京都)
目標年:2021年

- 弊社はサステナブルな社会を目指すことを大義とし、具体的にはSDGsの5番、7番、12番を目標に掲げ、農業・IOT技術・環境・エネルギー・グローバルを融合させたビジネスモデルを展開している企業です。
【心と身体の健康が満ち溢れている状態を通じて元氣な社会にする】を理念としています。
2021年度にはスコープ1,2達成。2023年度にはスコープ3達成を目指し日々前進・進化を続けています。
株式会社艶金 (岐阜県)
目標年:2035年
- 中間目標:[2022年10%] [2030年50%]

- 温室効果ガス排出量の多い、繊維生地染色加工会社の責務として、使用電力をなるべく早期に再生可能エネルギーに転換していきます。
株式会社 デンケン (大分県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2035年20%]

株式会社電巧社 (東京都)
目標年:2020年

杜陵高速印刷株式会社 (岩手県)
目標年:2020年

- 地域循環共生圏のためにも、まずは再エネ100%を目指します。
中城建設株式会社 (宮城県)
目標年:2030年

- 未来を生きる子どもたちと、この美しい地球を守るために再エネ100に取り組んでまいります。
中城建設は今後も『まちをワクワクさせる建設会社』を目指してまいります。
株式会社ナナクレマ (静岡県)
目標年:2030年

- 当社は人材に関わる事業を行っております。本取り組みを通して、当社が目指す「幸せな採用」によりやり甲斐や働く目的の充実に繋がるよう、具体的に推進して参ります。
株式会社日紅コンストラクション (広島県)
目標年:2025年

- 再生可能エネルギーの普及は弊社の理念です。今後も積極的に取り組んでまいります。
日本インテライツ株式会社 (鳥取県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年20%] [2040年60%]

日本自然環境専門学校 (新潟県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2025年50%] [2030年60%] [2040年100%]

- 1日も早く再生可能エネルギー100%の社会になるために、推進役となりたいと思います。
日本フォレスト株式会社 (大分県)
目標年:2019年(達成済)

New ライフ オオサワ (埼玉県)
目標年:2033年
- 中間目標:[2020年15%][2022年50%][2025年70%]

- 現在、店舗、事務所の電力をリーフEV車を使いV2Hで使用中、昼間は太陽光発電で充電しています。また、災害の時の為にも力を入れていきたく、自宅の庭に100KWの太陽光発電を設置し、災害時に地区の住民に開放して電気を使ってもらえるよう、数百個のコンセントを据え付け、区の皆さんに無償提供しています。 将来はこの場所に災害時に備えて、蓄電池も据え付けたいと思います。
株式会社ネオナイト (島根県)
目標年:2025年

- 高効率の木質バイオマスガス化熱電供給システムで、地球環境にやさしい低炭素社会を実現いたします。
伯鳳会グループ (兵庫県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2025年50%]

株式会社橋本確文堂 (石川県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2030年55%]

- 当社は長らく、「環境に配慮した印刷」「地域と一体となった環境保全活動」といった持続可能な目標を立てて、それらに取り組んでいます。従来から進めてきた社会貢献としての目標に、新たに「100%再生可能エネルギーへの転換」を加えることによって、国際社会・地域社会がより良くなっていくことの一助になればと考えています。
株式会社長谷川電気工業所 (新潟県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2025年30%][2030年50%][2040年80%]

浜松開誠館中学校・高等学校 (静岡県)
目標年:2040年
- 中間目標:[2025年25%] [2030年50%] [2035年75%]

- 本校も行政と連携を図り、教育や医療機関などにおいて再エネ100が達成できるよう努力をしていきます。また、未来を生きる子どもたちが地球を守るために知恵と工夫をもち、進んでいけるような育みをします。
日崎工業株式会社 (神奈川県)
目標年:2030年
- 中間目標:[2020年35%] [2025年65%] [2030年100%]

- 地球環境保護の観点より脱炭素、脱原子力は、今後の中小企業にも欠かせない課題となってきております。弊社はこれからの「安心して過ごせる明るい未来」のために、2030年まで事業で使用するエネルギーの100%再エネ化を実現する目標を掲げており、毎年設備の更新や生産性の向上に努めております。中小企業でもできる事は早期に取り組み、他の企業モデルとなれるよう邁進しております。
菱中産業株式会社 (東京都)
目標年:2030年
- 中間目標:[2020年50%] [2025年75%]

- 私たちは未来の子どもたちに住みよい地球を残すためにも、サステナブル(持続可能)な社会の実現に向けて取り組んでまいりたいと考えております。
社会福祉法人 福祉楽団 (千葉県)
目標年:2045年

株式会社福地建装 (北海道)
目標年:2050年

株式会社 二川工業製作所 (兵庫県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年10%] [2040年50%]

- 金属製品加工を主たる事業とする我々でも再エネ100%が可能であることを実践してみせます。
ブライトン株式会社 (東京都)
目標年:

株式会社フラットフィールド (神奈川県)
目標年:2018年(達成済)

学校法人 平安女学院 (京都府)
目標年:2050年

株式会社 北都銀行 (秋田県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%]

株式会社M.A.C (静岡県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年25%] [2040年60%] [2050年100%]

- 早期の再エネ100%達成を目指します。また宅地建物取引、建築コンサルティング、施設給食、旅行業など幅広い事業を通じてこの取り組みを広めていきたいと思います。
株式会社マックス (東京都)
目標年:2021年

- 今年度よりSDGsに取り組んでいます。クリーンなエネルギーで次世代の地球環境を守りたいと願っています。
株式会社丸協 (愛知県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%] [2040年60%] [2045年90%]

みぞのくち新都市株式会社 (神奈川県)
目標年:2022年

- ノクティは未来を見据え、地域社会・ステークホルダーの皆さまと共に、私たちができることを考えながら、一歩一歩前に進んでいきます。
株式会社ミタデン (鹿児島県)
目標年:2030年
- 中間目標:[2020年25%] [2025年50%]

株式会社 Minoli (大阪府)
目標年:2021年

株式会社宮城衛生環境公社 (宮城県)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年30%] [2040年60%] [2045年90%]

- 明るく美しい衛生環境づくりを目指して、再エネ100%達成します!
明治機械株式会社 (東京都)
目標年:2050年

株式会社メンバーズ (東京都)
目標年:2022年

山田建設株式会社 (山形県)
目標年:2018年(達成済)

- 3期連続で、再エネ100%を達成することができました。今後も省エネだけでなく再エネ開発やゴミゼロ、プラ製品使用の抑制などの活動に取り組んでいきたいと思います。
ユメックス株式会社 (埼玉県)
目標年:2030年
- 中間目標:[2023年30%] [2026年60%] [2029年90%]

- 2030年までに、自家発電(太陽光パネル設置等)に加え再生可能電力の購入をすることで、ユメックスで使用する100%の電力消費を再生可能エネルギーに移行します。 その道しるべとしてRE Actionに参加します。
横浜市資源リサイクル事業協同組合 (神奈川県)
目標年:2045年
- 中間目標:[2025年10%] [2035年50%]

ライク株式会社 (東京都)
目標年:2050年

- ライクグループは、人生のどの段階においてもなくてはならない生活総合支援企業グループとして、環境問題に取り組み、持続可能な社会を実現します。
Reivalue株式会社 (東京都)
目標年:2018年(達成済)

リマテックグループ (大阪府)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年50%] [2040年75%]

株式会社和上ホールディングス (大阪府)
目標年:2030年
- 中間目標:[2025年50%][2027年75%][2030年100%]

- 株式会社和上ホールディングスは、2050年の脱炭素社会の実現に向って、進んでまいります。
株式会社早稲田環境研究所 (東京都)
目標年:2050年
- 中間目標:[2030年40%] [2040年80%]
