再エネ100宣言 RE Action

NEWS

メディア掲載など(2024年度)

2024.4.3 東京新聞TOKYO Web 「自然エネ100%大学」へ前進 千葉商大が緑区に太陽光発電所を設置  パネル下でサツマイモ栽培
https://www.tokyo-np.co.jp/article/318976

2024.4.4 グリーン購入ネットワーク GPN脱炭素経営・再エネ100ソリューションサイト 株式会社電巧社「FLEXIBLE SOLAR G+」掲載のお知らせ
https://www.gpn.jp/info/gpn/b4277bdd-7b3c-4a36-aa78-1ae5b37f7db9

2024.4.4 事業構想オンライン IGES 企業の指針となる脱炭素ロードマップを発表
https://www.projectdesign.jp/articles/news/2753afda-c2f1-469a-998a-fbd9f01c49df

2024.4.4 流通ニュース イオン東北、東芝など/脱炭素ビジョンに向けて4店舗に再エネ電力供給
北都銀行がオフサイトPPA向け発電事業へ融資

イオン東北、東芝など/脱炭素ビジョンに向けて4店舗に再エネ電力供給

2024.4.5 環境ビジネスオンライン オフサイトPPAで横浜市内の学校の再エネ電力を商業施設に導入 東急不動産
https://www.kankyo-business.jp/news/7ff64661-26ac-4f0c-a847-a973b57ef829

2024.4.12 グリーン購入ネットワーク 環境先進企業を認定する「エコ・ファースト」に新規に認定を受けました! 【宮城衛生環境公社】
https://www.gpn.jp/info/member/b8fe46f5-0599-4ede-96c2-51ac05bce105

2024.4.23 神奈川県 かながわ脱炭素チャレンジ中小企業認証制度
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f6674/challenger.html

2024.5.20 PR TIMES e-dashが神奈川県の委託を受け、県内の中小企業等100者のCO2排出量可視化・削減を無料で支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000095916.html

2024.5 隔月刊「地球温暖化」 新連載「選択―100%再エネ」 第1回 東京都昭島市
https://www.nippo.co.jp/gw/

2024.6.10 カナロコ 横浜市と東急子会社、100%再エネ住宅拡大へ連携 卒FIT家庭に照準
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1084526.html

2024.6.10 新エネルギー新聞 再エネ100宣言 RE Action協議会 一社化し「中小企業の脱炭素経営後押しに発信力強化 再エネのコストなどについて政策提言策定も視野に」

2024.6.14 PR TIMES 信金業界初 温室効果ガス(GHG)排出量可視化プラットフォームC-TurtleRで遠州信用金庫と協業開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000162.000016308.html

2024.6.14 日刊建設工業新聞電子版 下水道協会、太陽光発電協会が連携協定締結/下水処理場の敷地を有効活用、普及拡大へ

下水道協会、太陽光発電協会が連携協定締結/下水処理場の敷地を有効活用、普及拡大へ

2024.6.14 日刊工業新聞電子版 広がる中小の再エネ化 「100宣言」が社団法人に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/714710

2024.6.20 Factory Journal 再エネ100宣言 RE Action、中小企業の脱炭素化推進へ 積極的に政策提言

再エネ100宣言 RE Action、中小企業の脱炭素化推進へ 積極的に政策提言

2024.6.20 月刊Smart House No.113 再エネ100宣言 RE Action協議会 発足から4年で367団体が参画、法人化及び今後の活動を発表

2024.6.20 FACTORY JOURNAL 再エネ100宣言 RE Action、中小企業の脱炭素化推進へ 積極的に政策提言

再エネ100宣言 RE Action、中小企業の脱炭素化推進へ 積極的に政策提言

2024.6.26 横浜市 脱炭素取組宣言制度
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/decarbonization/datsutansosengen.html

2024.6.28 神奈川県 事業所用太陽光発電の共同購入事業における導入希望者を募集します!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/prs/r5810803.html

2024 Summer 公益財団法人岡山県環境保全事業団 情報誌「環境」Vol.396 社長率いるSDGs推進チームが発足 わずか2年で岡山県内企業初の「再エネ100宣言 RE Action」に参加!(備前発條株式会社)
https://www.kankyo.or.jp/asueco/document/detail.php?id=181

2024.7 隔月刊「地球温暖化」 連載「選択―100%再エネ」 第2回 株式会社エックス都市研究所
下水道施設へPV推進で包括連携協定 公益社団法人日本下水道協会
再エネで「強い田舎をつくりたい」 株式会社アズマ
再エネ100宣言 RE Action協議会が法人化 発信力と基盤の強化
https://www.nippo.co.jp/gw/

2024.7 FACTORY JOURNAL 再エネ100宣言 RE Actionの紹介記事

2024.7.2 PR TIMES 新宿三葉ビルが再エネ100%へ 三葉グループ全ての所有ビルの使用電力がCO2フリーに
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000082232.html

2024.7.12 環境ビジネスオンライン 千葉商科大、「自然エネ100%大学」継続を表明 過去にはケーブル盗難も
https://www.kankyo-business.jp/news/1434cc1b-96aa-4f36-9e41-582cfdcc9792

2024.7.31 PR TIMES 【アークエルテクノロジーズ】GHG排出量可視化・削減シミュレーション「AAKEL eCarbon」にお客様管理機能の追加~お客様のエネルギー使用状況を可視化~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000058244.html

2024.8.5 週間不動産経営 誰もが働きやすく・暮らしやすい街へ 今年4月に全所有ビルCO2フリーを達成 三葉ホールディングス

2024.8.21 毎日新聞ニュースサイト 【群馬県】県再エネ自給率51.8% 22年度全国3位 10市町村100%超/群馬
https://mainichi.jp/articles/20240817/ddl/k10/040/050000c

2024.8.9  【武蔵野市】公共施設に実質再エネ100%電力を導入しました
https://www.city.musashino.lg.jp/gomi_kankyo/shoene_eco/1044109.html

2024.8 かながわ脱炭素ポータルサイト 【日崎工業】10年間でCO2排出量60%削減 2030年までに完全脱炭素化を目指す
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0502/kanagawa-datsutanso-portal/case/case02/

2024.8.29 PR TIMES UPDATER、伯鳳会などと共同で医療業界の脱炭素支援団体を設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000050516.html

2024.8.31 信濃毎日新聞デジタル CO2排出量削減策のあれこれ 長野の県立大で全国の大学や企業が議論
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024083001280

2024.9.5 【横浜市】(事業者の皆様)脱炭素化の取組を宣言して、自社の取組をPRしませんか?
https://www.city.yokohama.lg.jp/smtn/smartnews20240905.html

2024.9.9 PR TIMES ディエスジャパン、東京海上日動火災保険と大阪の脱炭素・カーボンニュートラルの推進等に向けた連携協定を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000143846.html

2024.9.30 coki ホテル龍名館、法人宿泊客のCO2排出量実質ゼロに

ホテル龍名館、法人宿泊客のCO2排出量実質ゼロに

2024.9 FACTORY JOURNAL 艶金、日崎工業の取り組みの紹介記事

2024.9 隔月刊「地球温暖化」 連載「選択―100%再エネ」 第3回 コーユーレンティア株式会社
がんばれ!中小企業!!七転八起 グループで脱炭素経営を推進へ 中小企業のSBT取得支援も開始 リマテックホールディングス株式会社

2024.9.30 PR TIMES ディエスジャパン、本社(東大阪市)の使用電力をUPDATERが提供する再生可能エネルギー100%プランに切り替え 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000143846.html

2024.10.18 環境ビジネスオンライン 川崎市、地産地消再エネでイチョウ並木をライトアップ 市制100周年記念で
https://www.kankyo-business.jp/news/9f15249c-b9d5-4a7f-b9cc-2805697431a7

2024.10.16 環境ビジネスオンライン 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など
https://www.kankyo-business.jp/news/226b082f-bf01-441f-91dd-c4d833e4ead2

2014.10.31 PR TIMES「日本のエネルギー基本計画、地球温暖化対策計画および温室効果ガス削減目標に対する要望書」を公表しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000134210.html

2024.11.1 建設通信新聞Digital 集合住宅に再エネ電気導入/横浜市とレジルが促進へ協定/高圧一括受電

サイトポリシー

2024.11.5 オルタナ 350超の中小企業、政府に30年までに再エネ3倍求める 

350超の中小企業、政府に30年までに再エネ3倍求める

2024.11.7 日刊工業新聞電子版 再エネ100宣言アールイーアクション、再生エネ拡大へ要望書 「国際的な水準」に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00730280

2024.11.7 横浜市 脱炭素取組宣言を行った事業者の皆様にステッカーを配付し、さらに応援します!
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/keizai/2024/1107datsutansohaihu.html

2024.11.8 EICネット 再エネ100宣言 RE Action協議会、「日本のエネルギー基本計画、地球温暖化対策計画および温室効果ガス削減目標に対する要望書」を公表
https://eic.or.jp/news/?act=view&serial=51372

2024.11.9 環境ビジネスオンライン 再エネ推進団体、再エネ比率の引き上げと中小企業の議論参加を要望
https://www.kankyo-business.jp/news/45e34647-f737-45e1-bfc9-0fac9a7d9721

2024.11.14 日本経済新聞 電子版 長野県、再エネ電力を需要家に直接販売 発電所新増設で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0897T0Y4A101C2000000/

隔月刊 地球温暖化 11月号 選択―100%再エネ 第4回 (株)アイミクロン
https://www.fujisan.co.jp/product/1281680752/new/

2024.11.22 公明新聞(2面) 温室ガス「75%」削減/2035年の次期目標で提言/斉藤代表に企業グループ

2024.11.25 環境ビジネスオンライン 群馬県とKDDIグループ、県施設など21カ所への太陽光設備導入で協定
https://www.kankyo-business.jp/news/97fe78fa-d632-408f-92e8-96583c96e909

2024.12.11 ハフポスト 日本政府の温室効果ガス削減「目標が低すぎ」と各界から批判の声。 今何が起こっているのか?【解説】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6757f163e4b0012be3fdfd49

2024.12.24 日本経済新聞 電子版 【熊本県】熊本空港周辺を再エネ100%化 県や西部ガスなど7者
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC241A20U4A221C2000000/

2024.12.27 PR TIMES 【事後レポート】リユーストナーを扱う中小企業・ディエスジャパンが、コロナ禍を機に中小企業のESG経営支援に事業再構築をした理由
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000143846.html

2024.12.28 ニュースイッチ 電気代高騰に太陽光で対抗、中小企業の再生エネ導入が加速している…「100%達成」25%
https://newswitch.jp/p/44121

2024.12.31 朝日新聞SDGs ACTION! 【booost technologies】サステナビリティ情報開示の「2026年問題」解決へ 開示支援企業がプロジェクト発足
https://www.asahi.com/sdgs/article/15571499

●2023年度のメディア掲載についてはこちらをご覧ください。
https://saiene.jp/news/8644

●2022年度のメディア掲載についてはこちらをご覧ください。
https://saiene.jp/news/4953

●2021年度のメディア掲載についてはこちらをご覧ください。
https://saiene.jp/news/2696

●2019年度、2020年度のメディア掲載についてはこちらをご覧ください。
https://saiene.jp/news/2047