【協力イベント】第3回地域PPA・再エネ発電所いちば研究会の開催について

地域PPA・再エネ発電所いちば研究会では再生可能エネルギー(以下、再エネ)の導入および、地域の脱炭素化を推進し、再エネ導入を検討する中小企業と再エネ発電事業者をマッチングする「再エネ発電所いちば(仮)」の構築に向けた検討を進めるため、発電者や需要家、有識者等を交えた研究会を実施しております。

<これまでの開催概要>
第1回「構想の説明や課題整理、PPAの先進事例紹介」
第2回「環境・地域共生型の再エネとは?- 条件・評価指標・見える化-」

この度の第3回では、「再エネの発電・需要双方のニーズマッチング(価格・量、歩み寄り条件を探る)」をテーマに研究会を開催いたします。詳細な内容は下記をご参照ください

1.日時: 11月20日(水)15:00~17:00
2.場所: オンライン配信(Zoom) 
3.内容:
(1)15:00~15:10:イントロダクション
(2)15:10~15:30:講演1:「コーポレートPPAの現状と課題」
     (公益財団法人自然エネルギー財団 石田 雅也様)(20分)
(3)15:30~15:35:質疑応答
(4)15:35~15:55:講演2:「再エネ需給の課題とアグリゲーターの役割」
     (株式会社再生可能エネルギー推進機構 三宅 成也様)
(5)15:55~16:00:質疑応答
(6)16:00~16:25:再エネ発電所マッチングモデル実証に向けた検討
   ○ マッチングモデル実証の検討状況について
     (NPO法人市民電力連絡会理事長 竹村 英明)(15分)
   ○ 事例紹介(農業生産法人株式会社つちとも会)(10分)
(7)16:25~16:55:出席者を交えた意見交換(30分)
(8)16:55~17:00:クロージング

※この会は、2024年度独立行政法人環境再生保全機構「地球環境基金」の助成を受けて開催されます。

■ 参加申込方法
出欠席につきましては、お手数ですが、11月20日(火) 15:00までに下記の問い合わせ先まで参加の旨をご連絡をいただくか、下記の申込みフォームにてご回答をお願いいたします。
申込フォーム(Zoom)
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZIocO-srDsvEtZSRqm1HygA4EHxKKGrLsJg

■ お問い合わせ先
地域PPA・再エネ発電所いちば研究会
Mail:re.ichiba2024@gmail.com
Tel :090-9224-2889

※本研究会は、下記団体が事務局を運営しております。

<NPO法人市民電力連絡会>
市民・地域主導による再生可能エネルギー発電事業のパワーアップを図るために、これらの事業に関わる団体が結集し、人材育成、調査による経験共有、事業支援、新電力との連携など、様々な活動を行っています。
(お問い合わせの場合はこちらの宛先にご連絡ください)
HP:https://peoplespowernetwork.jimdofree.com/ 

<一般社団法人全国ご当地エネルギー協会>
持続可能で自立した地域社会を実現するために地域主導型の自然エネルギー開発を協働して促進していくという理念の下、社会ビジネスモデルの開発、情報・経験共有、政策研究・提言、人材育成、事業支援などを進めています。
HP:https://communitypower.jp/

最新情報一覧
keyboard_arrow_upPAGE TOP