アンケート回答より

株式会社ナカタケ

株式会社ナカタケ(石川県金沢市)
SDGsと併用して再エネ100宣言 RE Actionのロゴを名刺などに記載することにより、商談の際のアピールやお客様への安心感にも繋がったことが弊社の会社としての信用性にプラスされたことをとても体感しています。とてもメリットを感じています。
【参加団体情報】株式会社ナカタケkeyboard_double_arrow_right

ヤマタホールディングス株式会社

ヤマタホールディングス株式会社(鳥取県鳥取市)
採用の際に一部の学生に興味を持っていただけました。
【参加団体情報】
ヤマタホールディングス株式会社keyboard_double_arrow_right

ハーチ株式会社

ハーチ株式会社(東京都中央区)
取引先やパートナーの方とのミーティングやイベント等で当社の取り組みを紹介する際、「再エネ100宣言 RE Action」やSBTに参加していることをお伝えすることで、取り組みの裏付けにつながっていると感じています。
【参加団体情報】ハーチ株式会社keyboard_double_arrow_right

コマニー株式会社

コマニー株式会社(石川県小松市)
SBTやCDPと合わせ、環境に関連する取り組みが新聞やTVに紹介されるケースがあり、地域などの経済連合や他社からも講演や訪問が増加し、フォーカスされるケースが数多くありました。
【参加団体情報】コマニー株式会社keyboard_double_arrow_right

第一生命ライフパートナー投資法人

第一生命ライフパートナー投資法人(東京都千代田区)
IR活動を通じて業界他社に先駆けて再エネ100宣言 RE Actionに参加したことを投資家にアピールし、低炭素化への取組みの積極的な姿勢を評価していただいています。
【参加団体情報】
第一生命ライフパートナー投資法人keyboard_double_arrow_right

大和ハウスリート投資法人

大和ハウスリート投資法人(東京都千代田区)
宣誓後のプレスリリース、決算説明資料、サステナビリティレポートへの掲載等により、投資家や同業他社等から反響がありました。
【参加団体情報】
大和ハウスリート投資法人keyboard_double_arrow_right

ほかにも

  • 再エネに取り組むことで、企業としての差別化と企業価値に繋がっています。また、社内からも反響がありました。
  • 当社ウェブサイトや名刺に掲載していることもあり、当社の取組について賛同いただくケースが増加。他社が行っていない取組であり、差別化につながっているように感じます。
  • 当社としては、「再エネ100宣言 RE Action」に参加したことを県に報告し、ウェブサイトやサステナビリティレポートに掲載し対外的なアピール活動に活用しております。
  • 当社ウェブサイトや業務の中での告知・姿勢により、金融機関はじめ他社からの評価が向上したと感じることが多いです。

参加団体へのアンケートの結果 宣言後の反響 (n=267)

参加団体の反響 ~参加団体へのアンケート結果
出典:再エネ100宣言 RE Action年次報告書2024

詳細は最新版の年次報告書をご覧ください。
再エネ100宣言 RE Action
年次報告書

keyboard_arrow_upPAGE TOP